2020/8/26配信
みんなの試作広場ニュース vol.25
こんにちは、「みんなの試作広場(みんさく)」です。
「みんさく」より、展示会での講演のお知らせがあります!
\\TECHNO-FRONTIER 2020バーチャル展示会での講演決定!//
日本能率協会(JMA)が主催する「技術者同士の交流が図れる場」として認知されているTECHNO-FRONTIER。2020年は、9月8日から18日の11日間バーチャル展示会として開催され、17枠ある特別講演会のひとつに「みんさく」も登場します!講演では、技術メディア運営視点でNew normalにおける業界動向や課題を俯瞰的に整理してお伝えします。講演会は事前登録制(聴講無料)となっておりますので、是非ご来場(ご視聴)ください!
■(みんさく)の講演会情報
・日時:9月16日(水)11:00~11:40
・タイトル:「New normalにおける「ものづくり」業界動向と諸課題~次世代自動車開発を例に考える~」
・発表者:株式会社 日立ハイテク
■TECHNO-FRONTIERバーチャル展示会2020 来場登録ページ
https://jma-tf.com/virtual/register_visitor/
——–今週の注目記事———
■工場・物流倉庫内作業の自動化、ロボットに「目」と「脳」を与え「考えさせる」技術で実現
https://minsaku.com/articles/post621/?from=mag25
■高速通信の要、光ネットワークの基盤を作る光ファイバー《NTT〜光ファイバー:前編》 Tokyoオリンピック2020と技術レガシー(3)
https://minsaku.com/articles/post529/?from=mag25
———みんさく特別企画(PR)———
■セメダインの新たな接着剤のコンセプト提案力とそれを可能とする開発力とは
https://minsaku.com/articles/post324/?from=mag25
■電子顕微鏡、金属3Dプリンター等の電子源をカスタム製作 ~電子源メーカーAPTechの製品と技術とは
https://minsaku.com/articles/post328/?from=mag25
———みんさく材料比較———
みんなの試作広場材料比較サービス(略称:みんさく材料比較)は、JIS(日本産業規格)などで示された材料データに基づき、試作や製品開発で用いる材料の選定が可能な比較検索サービスです。会員登録(登録無料)すれば、全データ(2020年6月1日時点で341件)の閲覧が可能となります。
是非、会員登録して活用下さい!
『みんさく材料比較』
https://material.minsaku.com/search/list/?from=mag25
——————————————————————————————————-
貴社の技術を「みんさく」で紹介しませんか?
「みんさく」は製造業を中心に、大小さまざまな企業、学術機関に従事されている方からアクセスいただいております。
自社の技術力や商品、サービスのPRの場として、「みんさく」をぜひご活用ください。
▼お問い合わせはこちら
https://minsaku.com/sales/?from=mag25
——————————————————————————————————
「みんさく」は「モノ」と「技術」に関する情報提供にとどまらず、
「ひと」と「ひと」のつながりを生み出していくことで、研究開発者の「試作」をサポートしていきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
メルマガへのご登録方法
以下のメールアドレス宛に空メールをお送りください。
minsaku-cp01@ek21.asp.cuenote.jp
【ご登録の流れ】
- 上記の登録用メールアドレス宛に空メールを送信
- 自動返信される「仮登録メール」内の本登録URLを押下
- 登録完了!