2020/6/10配信
みんなの試作広場ニュース vol.20
こんにちは、「みんなの試作広場(みんさく)」です。
今回のメルマガでは、6月1日に公開した新サービス『みんさく材料比較』をご紹介します!
みんなの試作広場材料比較サービス(略称:みんさく材料比較)は、JIS(日本産業規格)などで示された材料データに基づき、試作や製品開発で用いる材料の選定が可能な比較検索サービスです。
利用者は用途や要求仕様を選択することで、絞り込まれた材料の詳細な物性情報を得られるだけでなくその材料の取扱会社も見つけることができます。ユニークな機能として、利用者が選択した任意の物性値に基づいた材料候補群をマップ(グラフ)に表示させる「材料の絞り込み」機能が存在し、候補となる材料データも継続的に追加・更新されていく予定です。会員登録(登録無料)すれば、全データの閲覧が可能となります。(2020年6月1日時点での材料候補群の全データは341件です)。
研究開発者のアイデアを具現化する「試作」を加速するため、是非、ブックマークして活用下さい!
『みんさく材料比較』
https://material.minsaku.com/search/list/?from=mag20
——–今週の注目記事———
■九州地場企業の協力でわずか1年半で実現!高精細小型SAR衛星「イザナギ」の開発ストーリー
https://minsaku.com/articles/post499/?from=mag20
■『第6回 医療と介護の総合展 [大阪](メディカル ジャパン)』現地レポート
https://minsaku.com/articles/post601/?from=mag20
———みんさく特別企画(PR)———
■健康状態を高頻度で定期的にモニタリングするロボットとは~様々な情報を利活用した「生活の見守り」に向けて
https://minsaku.com/articles/post326/?from=mag20
■樹脂試作に量産成形技術を|金型製作から射出成型まで量産化時に失敗しない試作品製作とは
https://minsaku.com/category02/post105/?from=mag20
——————————————————————————————————-
貴社の技術を「みんさく」で紹介しませんか?
「みんさく」は製造業を中心に、大小さまざまな企業、学術機関に従事されている方からアクセスいただいております。
自社の技術力や商品、サービスのPRの場として、「みんさく」をぜひご活用ください。
▼お問い合わせはこちら
https://minsaku.com/sales/?from=mag20
——————————————————————————————————
「みんさく」は「モノ」と「技術」に関する情報提供にとどまらず、
「ひと」と「ひと」のつながりを生み出していくことで、研究開発者の「試作」をサポートしていきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
メルマガへのご登録方法
以下のメールアドレス宛に空メールをお送りください。
minsaku-cp01@ek21.asp.cuenote.jp
【ご登録の流れ】
- 上記の登録用メールアドレス宛に空メールを送信
- 自動返信される「仮登録メール」内の本登録URLを押下
- 登録完了!