2020/3/25配信
みんなの試作広場ニュース vol.15
こんにちは、「みんなの試作広場(みんさく)」です。
今週のみんさく注目記事をご紹介いたします。
小型のカメラを搭載し上空からの撮影を目的としてリリースされた無人航空機(ドローン)。その用途も空撮から測量点検へ移行し、2019年からは次なる物流まで広がっています。今回、ドローン・アーキテクチャの研究開発を行うエアロネクストに、重心制御技術「4D GRAVITY (R)」を解説頂くことで物流ドローンならではの設計思想に触れつつ、ドローン前提社会に向けたビジネスモデルまで伺います!
みんさく連載の『部品の仕事』に、特別編として「スバルの仕事」を掲載!全世界に“スバリスト”と呼ばれる熱狂的なファンを持つ「スバルの仕事」とは、どのようなものなのでしょうか?前編では「搭乗者を守る」をルーツに持つスバルの安全に対する考え方を、後編では「クルマは動物」の思想から生まれた予防安全技術アイサイトについて、詳しく聞き出します。
是非、今週の注目記事からクリックしてご覧ください!
——–今週の注目記事———
■物流ドローンに欠かせない積載重量のバランスを保つ重心制御技術とは?〜ドローン前提社会に向けて(前編)
https://minsaku.com/articles/post470/?from=mag15
ドローン産業発展に貢献する知的財産戦略に重きを置いたビジネスモデルとは〜ドローン前提社会に向けて(後編)
https://minsaku.com/articles/post471/?from=mag15_2
■搭乗者を守るクルマはこうして造られた《スバルの仕事:前編》部品の仕事(特別編)
https://minsaku.com/articles/post517/?from=mag15
「クルマは動物」の思想が予防安全技術アイサイトを生む!《スバルの仕事:後編》部品の仕事(特別編)
https://minsaku.com/articles/post518/?from=mag15_3
———みんさく特別企画(PR)———
■基板実装の品質と効率を左右する接続端子の選び方
https://minsaku.com/category01/post313/?from=mag15
■セメダインの新たな接着剤のコンセプト提案力とそれを可能とする開発力とは
https://minsaku.com/articles/post324/?from=mag15
——————————————————————————————————-
貴社の技術を「みんさく」で紹介しませんか?
「みんさく」は製造業を中心に、大小さまざまな企業、学術機関に従事されている方からアクセスいただいております。
自社の技術力や商品、サービスのPRの場として、「みんさく」をぜひご活用ください。
▼お問い合わせはこちら
https://minsaku.com/sales/?from=mag15
——————————————————————————————————
「みんさく」は「モノ」と「技術」に関する情報提供にとどまらず、
「ひと」と「ひと」のつながりを生み出していくことで、研究開発者の「試作」をサポートしていきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
メルマガへのご登録方法
以下のメールアドレス宛に空メールをお送りください。
minsaku-cp01@ek21.asp.cuenote.jp
【ご登録の流れ】
- 上記の登録用メールアドレス宛に空メールを送信
- 自動返信される「仮登録メール」内の本登録URLを押下
- 登録完了!